救急外来を受診される方へ

救急医療が必要か迷った場合

急な病気やケガで救急車を呼ぶべきか、すぐに医療機関を受診した方が良いのかと判断に迷った場合には、下記の茨城県救急電話相談をご利用ください。
医師や看護師等の専門家から、いつでも電話でアドバイスを受けることができます(年中無休)。

  • おとな救急電話相談 #7119
    対象:概ね満15歳以上で県内に在住又は滞在している人
  • 子ども救急電話相談 #8000
    対象:県内に在住又は滞在している満15歳未満の子ども又はその保護者等
  • 上記でつながらない場合    050-5445-2856

茨城県救急医療情報システム

病院・診療所など、県内の医療機関に関する情報を提供しています。
今かかれる医療機関を知りたいときなどにご利用ください。
茨城県救急医療情報システム (pref.ibaraki.jp)

QR_茨城県救急医療情報システム

救急車の利用方法

詳しくは、筑西広域消防本部のホームページをご覧ください。

消防本部 | 筑西広域市町村圏事務組合 (tikusei.or.jp)

QR_救急車の利用方法

休日一次診療(各市町)

筑西・下妻医療圏の各市町は、休日に体の具合が悪くなった時やお子さんが急に熱を出した時などのために、診療体制を整備しています。

診療時間やかかり方など、詳しくは、お住まいの市町のホームページでご確認ください。

 

西部メディカルセンターの救急外来で診療できる症状

  • お腹の痛み
  • 頭痛
  • 呼吸困難(息が苦しい)
  • 急な血圧の低下(ショック状態)
  • 意識がはっきりしない
  • 声をかけても反応しない
  • 血を吐いた
  • 突然便に血が混じった
  • 骨折したかもしれない
  • 出血が止まらない など

西部メディカルセンターの救急外来では、入院が必要となりそうな重症の患者さん、緊急の手術・検査が必要な急病、外傷の患者さんを受け入れています。ただし、心臓カテーテル検査・脳神経外科の手術は行えないことから、それらを必要とする心臓・脳血管疾患が疑われる場合は診療できない場合があります。
また、夜間・休日は小児科医が不在となるため、小児の診療については、状況に応じて対応しています。

 

救急外来とは

茨城県西部メディカルセンターは二次救急医療機関で、入院を必要とする患者さんに救急治療を行う医療機関として、県から救急指定病院に指定されています。
救急外来では、消防署や他の救急病院・診療所などと連携し、24時間365日救急医療を提供しています。必要な時にいつでも受診することができますが、適正に利用していただくことで「必要な時に受診できない」ことを防げます。
急な病気やケガでも慌てず、適切な利用を心がけましょう。

救急外来_看護師01

緊急性のある患者さんを対象に、治療を行う外来です。主に、入院治療を必要とする患者さんが対象となります。

平日・日中は通常外来を受診しましょう

体調に変化があった場合には、まず地域のかかりつけ医など通常外来で相談してみてください。
かかりつけ医とは、皆さんが住む地域で日常的に診察や健康管理などを行ってくれる、診療所やクリニックなどの身近なお医者さんです。普段から見てもらっていることで、皆さんの生活に即した治療が受けられます。
通常の診療時間帯であれば、診察にかかる費用も低く抑えられます。
まだ、かかりつけ医をお持ちでない人は、ぜひ探してみてください。

救急外来_先生

  • 【ID】P-12
  • 【更新日】2024年12月20日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する