当診療所の訪問診療の方針
訪問診療とは通院が困難な患者様のお宅に、医師が定期的に診療にお伺いすることです。具合が悪くなったときに診察に伺う往診とは異なります。
緊急時には365日 24時間対応し必要に応じて往診、他の病院への入院の手配などを行います。
患者様にいつもの暮らしを、いつまでも望んだ場所でお過ごしいただくために、「外来診療にお越しいただけなくなった患者様には、かかりつけの診療所の医師がご自宅に出向く」という考え方に基づいて訪問診療を行っています。患者様に残った機能や能力生かした、患者様やご家族が望む医療の提供を目指しています。
対象となる方
- 寝たきりまたはこれに準ずる状態で通院困難な方
- 加齢や何らかの障害などで通院が困難な方
- 脳卒中後遺症やパーキンソン病などにより日常生活動作に支障がある方
- 認知症により通院が困難な方
- 退院後のケアが必要な方
- 骨折やリウマチなどにより慢性的な痛みに悩まされている方
- 排泄の医療的管理(カテーテルなど)を必要とされる方
- 住み慣れた自分の家で療養したい方
- できれば最期の日まで、望んだ場所で望んだ生活を送りたい方